数日前、TRUCKER WALLETをご愛用頂いているお客様から、コバ面(革の貼り合わせ部分)が開いてしまったのですが、このまま使い続けて問題ありませんか?といった趣旨のご質問を頂いたので共有させていただきます。 貼り合 […]
トラッカーウォレットをご検討頂いているお客様から、TW-02の仕様で被せのカットラインのみをTW-00のように直線に変更することは可能ですか?といったご質問を頂くことがあります。(TW-00) (TW-02) LWBでは […]
左 : 1958’s Vintage Dead Stock French Army Leather Sandal Type Ⅰ右 : L.W.B. FOOTWEAR PRODUCTS“RENNES“ 1958 […]
我々の使用するSteerhideは特殊な加工を施す為、供給枚数が極端に絞られます。更に、上がってきた革を私自身の目で見て選定し仕入れた後に、再加工を施し、一枚革の中から更に部位、繊維を見極め、裁断をしていきます。 手間の […]
以前の投稿でウォレットのオプションについて触れましたが、今回はその中でも糸色と金具色の考え方、LWBが推奨する組み合わせについて書きます。金具色と糸色を決めかねている方は是非参考にしてみてください。 まず、仕様を決めてい […]
LWBが展開する革色/Leather Colorは全て、自社工房内での染料手染め(Hand-Dyed)となります。 プロダクトが完成するまでの過程を想像した時に、おそらく多くの方が【裁断】→【組み立て】→【仕上げ】→【完 […]
最近、ウォレットをご検討中のお客様から、仕様についてのご相談をよく頂きます。 LWBでは、ウォレットのモデルに加え、標準でお選び頂ける部分が豊富なので、細部の仕様で悩まれる方が多いようです。 この悩む時間も、楽しみの一つ […]
LWBで製作する【WALLET】【TRUCKER WALLET】【ART PIECE BAG】には、・Mfg Date(製造年月日)・Ser. No.(製造番号)が入ります。 【TRUCKER WALLET】 TRUCK […]
LWBでは、フルベジタブルタンニン鞣しの牛革を使用しております。 私自身、ものづくりを始める前から革という素材がとても好きで、今までに様々な革製品に触れてきましたが、その中でも、長い年月をかけて歴史が刻まれ、かけがえのな […]
前回に引き続き、トラッカーウォレットのジッパー周りについて書きます。 既にお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、LWBが展開するトラッカーウォレットは、モデルによってジッパーの閉める向きが異なります。 TRUCKE […]